α7Cを買ってしまった

gadget

やってしまった。

以前から、物件見学・お部屋確認の時用のイイカメラが欲しいなぁと考えていて悩んでいたのですが、ついに α7C (ILCE-7CL) をポチってしまいました。

マイソクや suumo などに載せる際の部屋の写真をキレイに、且つ広く撮れるのが欲しいなと。

いやそれ Xperia1 II の超広角 (16mm) でイイじゃんという話はありますが、それはそれとして。

フルサイズセンサー。詳しくはないけどこういうの美しいって思う。

ちなみに自分は DSC-RX100M3 を持っています(上の写真は全て RX100M3 で撮影)。

ソニー(SONY) コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot RX100III ブラック 1.0型裏面照射型CMOSセンサー 光学ズーム2.9倍(24-70mm) 180度チルト可動式液晶モニター DSC-RX100M3
コンパクトボディはそのままに、新開発24mmの明るい大口径レンズと高精細有機ELファインダーを搭載。大型1.0型センサーのハイエンドコンパクト 有効画素数2010万画素 連続撮影速度10コマ/秒 重量263g ※本体のみ 顔認識有

いわゆる高級コンデジの部類に入るカメラですが、一眼レフ、ミラーレスの類は持っていませんでした。もちろんレンズもありません。

1インチから APS-C を飛び越していきなりフルサイズデビューです。

そんなわけでカメラの知識やスキルはあまり持ち合わせていないのですが、RX100M3 に慣れていると、設定メニューなどの構成に違和感がほとんどありません。

というかいい意味で新鮮味が全くありません。すんなり使っていけそうです。

巷ではα7Cの EVF(電子ビューファインダー)はショボいという意見をよく見かけますが、RX100M3 から乗り換えると逆にステップアップした感を味わえる(というか実際そう)ので、そういう意味でもオススメです(違うか)

ストレージは SanDisk の Extreme PRO 128GB です。

α7Cは UHS-II に対応しているということですが、UHS-II なカードはまだまだ結構お高いですし UHS-I でも十分だと思います。

一応以前も実施した VAIO S13 のリーダーでベンチを取ってみます。

ランダムアクセスがやけに遅いのが少し気になりますが、シーケンシャルアクセスについては Read/Write ともに優秀かなと思います。

写真や動画用途ではシーケンシャルアクセスの方が重要なので、全然問題にならないでしょう。


さて、今回購入したのはレンズキットの方なのですが、この標準キットレンズは 28mm 始まりなので、あまりお部屋を広く撮れません。

というわけでレンズも1本購入しました。

タムロンの 17-28mm F/2.8 Di III RXDF(Model:A046)です。

実際のところ、ソニー純正の SEL1635Z とタムロンの 17-28mm でどちらにしようか結構迷いました。

こちらの方が 16mm 始まりでより広く撮れるし、 ZEISS ロゴがなんかカッコいいしで結構迷ったのですが、F4 通しということでお部屋を広く撮るにはちょっと暗い(かも)。

退去後など部屋の電気が使えないような場合もありますし、今回はタムロンの方にしました(タムロンの方は F2.8 通し)。

標準キットレンズが 28mm-60mm なので、画角的にもちょうどいい感じです。

装着したところ。左の標準キットレンズと比べるとかなりデカい。
横から見たところ。α7Cが小さいだけに大きく感じる。

あとはこれでバシバシ撮っていきたいところですが、ちょうど先日リフォームした部屋も申し込みをいただき満室になってしまった(イヤいいんだけど)ので、実際に仕事で使うのはもう少し先になりそうです。

初心者が和室2部屋2DK物件をリフォームしてみた結果
毎月の収入・資産状況のところで触れていた、今年取得した築古アパートのリフォーム・リノベーションがようやく完了しました。自分も今までは原状回復レベルしかやったことがなく、いわゆるリフォーム・リノベーション(とりあえず以下は「リフォー...

最後に、FIRE にも少し絡めようということでお金の話も。

標準レンズキットは20万円以上しますが、青色申告している個人事業主やマイクロ法人であれば、少額減価償却資産の特例で一括経費にできます。

というかそのものズバリな解説ページもあるのね・・・

【確定申告】カメラ・レンズを経費にする場合の勘定科目・早見表【2020年版】 - 怠け者の20代が投資やってみたブログ
この記事を読むと、以下の問題が解決できます。 ストックフォトなどの収益化のためにカメラやレンズを購入したので、

便利な世の中・・・というよりも、やっぱりみんな同じこと考えて節税されているということですね。

つくづく、情報や勉強は大事だなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました