freebsd iocage で FreeBSD jail 環境をアップグレードする iocage コマンドを使った jail 環境のアップグレード(12.1-RELEASE→12.2-RELEASE)について、手順とハマリポイントについてのメモです。 2020.12.25 freebsd
gadget マルチファンクションライト2 MFL-1100S レビュー ソニー(?)のスピーカー付きシーリングライト、MFL-1100S のレビューです。総合的にはいい製品だと思います。が、使いこなせる人を選びそうな製品です。 2020.12.20 gadget
不動産 2020年11月の収入・資産状況【ようやく一段落】 2020年11月の収入・資産状況です。不動産取得税90万の支払いが完了し、ようやくキャッシュアウトの嵐が過ぎ去りました・・・ 2020.12.12 不動産収入・資産状況
gadget Steam でセガサターンパッドを使いたい Steam で昔使っていたセガサターンパッドを使おうと思って USB コンバーターを買ったけど、なんか効くボタンと効かないボタンがある?設定方法もイマイチよくわからない・・・そんな方のための初心者による設定メモです。 2020.11.29 PCgadget
不動産 2020年10月の収入・資産状況【不動産投資のリアル費用】 2020年10月の収入・資産状況です。不動産投資は「いくら儲かるか?いくら収入が得られるか?」というところにフォーカスがあたりがちですが、「実際にはどれくらい費用がかかるのか?」というところも見ていただければと思います。 2020.11.15 不動産収入・資産状況
PC FancyZones で4Kモニタに最適なウィンドウスナップ 今回は Microsoft 謹製、昔懐かし(?)の PowerToys の1機能である FancyZones を使ってみたいと思います。結論としては、4Kモニタで効率よく作業されたい方には必須だと思います。また、「タスクバーを自動的に隠す」設定をしている方にもオススメです。 2020.11.04 PC
gadget Philips 326M6VJRMB/11 レビュー【箱がデカい】 前回いろいろ調べた結果として、Philips の 326M6VJRMB/11(Momentum 326M)を購入したのでレビューします。結論としては、Excel や Word を使うようなオフィスワーク、プログラミング作業は◎、また動画鑑賞メインの方にも最適・・・とまで言えるかは他の製品と比較していないのでわかりませんが、少なくとも個人的には十分満足できるものだと思います。 2020.11.03 PCgadget
gadget モニター・ディスプレイ選定のポイントまとめ(2020年時点) 家のテレワーク環境を整えるために、4Kモニタが欲しくなりました。モニタを購入するのは数年ぶりということで、改めて最近のトレンドを調査したのでまとめてみます。 2020.11.01 PCgadget
gadget 【レビュー】格安デュアルモニターアームを試す【わりと使える】 自宅でのテレワーク環境を快適にするために、手狭になりつつあるデスクにデュアルモニターアームを追加で導入することにしました。エルゴトロンは既に使用しているので、今回は格安中華系アームを試してみます。 2020.10.28 gadget
PC WSL2 で管理者権限なしで docker を使う Windows Subsystem for Linux2 (WSL2) で、Windows の管理者権限なしに docker を使用することができるようになりました。管理者権限が取れない方のためにメモとして残しておきます。 2020.10.18 PC